新築工事

自社展示場の建物本体工事がはじまりました。

2024.03.22 新築工事

こんにちは。緒方建設です。

先日、かねてより工事を進めておりました、大治町の自社展示場の建物工事がスタートいたしました!

 

  1. 先日の基礎工事が完了、今回はその続きです。

 

基礎の型枠を外して床下吸排排水配管を行います。緒方建設の基礎は耐震性・防湿・防蟻性の高い「ベタ基礎」が標準です。

また給水・給湯配管に「ヘッダー工法」という手法を採用しております。これは「ヘッダー」と呼ばれる部材からトイレや浴室・キッチンへの配管をそれぞれつなげていくので接続部分も少なくて済み、水圧も1本の配管から枝分かれする「分岐工法」に比べて安定します。また「ヘッダー」を床下点検口の近くに接すればメンテナンスもやりやすくなります。

土台や1階床の工事を行い、足場を組み立てていきます。これで躯体工事(上棟)の準備は完了です。

 

いよいよ上棟です。柱建てから屋根伏せまで1日で行います。

緒方建設ではなるべく国産材を使用することにこだわっています。土台や柱には国産木材を採用しており、その他の部材は用途に応じて構造用集成材等を使用しております。

 

たとえば右側の柱は一本で土台から屋根の軒まで続く「通し柱」と呼ばれるもので、構造用の集成材が採用しています。

 

これで建物の躯体は完成です。

こちらは上棟の終わった建物内部の一部です。

この写真を見て、2階の床梁の大きさが違うのがお分かりになるでしょうか?

こちらは緒方建設が全棟・標準で実施している構造計算「許容応力度計算」により材料のサイズを検討したことによるものです。

「許容応力度計算」は耐力壁(地震や風などの水平荷重に抵抗する壁)だけでなく基礎の配筋、梁や桁のサイズ、床の荷重や建物全体のバランス等、様々な観点から計算する信頼性の高い構造計算です。

緒方建設では建物ごとに「許容応力度計算」を実施して、地震や台風といった災害に強い家を造りあげています。

 

この自社展示場は工事中の躯体(骨組み)もご見学いただけます。

壁がふさがってしまうと見えなくなりますが、建物においてとても重要部分をご覧いただけるチャンスですので、気になる方はどうぞお気軽にお問い合わせください。

 

 

 

 

最新記事

  • カテゴリー

  • アーカイブ