保証・アフターサービス


建てた後からが本当のお付き合いの始まり


建てた後からが本当のお付き合いの始まり
お引渡をしたからといってすべてが

終わるわけではありません。

建てた後のお付き合いこそ大切にし、

地域密着の利点を生かした迅速で

きめ細やかなサービスを提供し、

                    一生のお付き合いをさせていただきます。

 

 

工務店ならではの迅速で密着したメンテナンス

大手メーカーと地域工務店のメンテナンスはどう違う?

大手メーカーと地域工務店。アフターメンテナンスの早さが違うことで有名ですが、

実際はどれくらい違うのでしょうか?

たとえば、下記は大手メーカーにメンテナンス等を依頼した場合の基本的な流れです。

窓口の担当者がオーナー様からお問い合わせをいただく

工務担当に伝える

下請け・孫請けの施工業者に依頼をする

 

このような流れになりるため、ちょっとした修理でも数週間~数か月の長い待ち時間を

要する場合が多くあります。

しかし、これはメーカー側がサボっているというわけではありません。

大手メーカー規模になると取り扱い件数が膨大な上に、情報が部署や業者を多数経由するため、

いわゆる伝言ゲーム状態になります。

さらに順番待ちも多く、結果として工事の段取りをするのにどうしても時間がかかってしまうのです。

それに対し緒方建設のような地域工務店は「担当者がオーナー様からお問い合わせをいただく

→承った内容を施工業者に直接指示をする

という流れです。そのため対応が迅速でお施主様から聞いた内容を部署を経由することなく

直接指示するので、情報伝達も的確です。

本当の意味で一生のお付き合いができる

住宅業界は定着率が低く、さらに大手メーカーなどは数年で転勤になる場合がほとんどです。

そのためメンテナンス依頼や不具合の連絡をしたら担当者が転勤でいなかったり、

退職していたりといったケースが多くみられます。

確かに”会社相手で見れば”一生のお付き合いができますが、

一緒に家づくりをした担当者までと考えると難しいのが現状です。

それに対し緒方建設はいつまでも変わらず、

オーナー様とずっとお付き合いをさせていただいております。

中には30年以上前のオーナー様からもお声がけいただくこともあり、

オーナー様・オーナー様からご紹介いただいた他社メーカーで建てられた方からの

リフォームご依頼も含めると、年間40件ほど受注しております。

このように特に営業活動をしなくても安定してリフォーム受注ができているのは、

緒方建設がオーナー様と真の意味で一生のお付き合いができている証と言えるでしょう。

保証内容

保証内容

※ただし、メーカーごとに保証規定がある場合はそちら準拠です。


上記の保証に加え、「構造耐力上主要な部分」「雨水の侵入を防止する部分」の不具合に関しましては、

第三者機関による住宅瑕疵担保保険の保証が受けられますので、

万が一倒産などで保証が不可能になった場合でも補修費相当の保険金を受け取ることができます。

また、より長くの保証をお望みのお客様は、所定の検査・改修を行うことで

保険期間を延長することができます。

お引渡後の定期点検

緒方建設では下記のように、10年間で最大5回の定期点検を行わせていただいております。(半年点検で目立った不具合がある場合のみ実施します)
お引渡後の定期点検

もちろん、定期点検期間終了後も、

困ったことがあればなんでもご相談いただけます。

ご質問はこちらよりお気軽にどうぞ