新築工事

断熱性と気密処理

2025.06.25 新築工事

こんにちは。住宅アドバイザーの緒方涼です。

今回ご紹介するのは新築住宅の「気密処理」についてです。

実は家の中には目に見えない隙間がたくさんり、どれだけ断熱性能の高い家を作っても、隙間が多いとそこから熱(空気)が出入りして、その性能を発揮できません。

例えば、1階の床合板の継ぎ目もわずかな隙間があり、ここからも熱が出入りするので気密処理専用のテープを貼って隙間をなくしています。

気密性は計算ではわからないので、緒方建設では「全棟気密測定」をおこない、相当隙間面積C=0.7前後(約32坪の家にある隙間がハガキ約0.6枚相当)を確認しています。また、大工さんや設備業者さんも緒方建設の高気密へのこだわりを理解した上で工事をおこなっているのもポイント。特に意識していただかなくても高気密な家であるというのも緒方建設の特徴です。

緒方建設は同時進行の新築現場を作らず、年間6棟限定で1棟ずつ丁寧に施工することにこだわる工務店です。

ご興味ある方はぜひお問い合わせください。

最新記事

  • カテゴリー

  • アーカイブ